- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
9:00 ~12:30 |
14:30 ~18:30 |
|
月 |
||
火 |
||
水 |
||
木 |
||
金 |
||
土 |
||
日/祝 |
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。
もぐらタイムズ
熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月11日(土) 日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会参加の為、副院長不在です。
診療時間等は通常通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
題名にあるペリアクチン、ポララミン、アタラックス。
全部『第1世代抗ヒスタミン薬』と呼ばれるお薬です。
特にお子さんの鼻水が多い時に処方されることが多いお薬となります。
お子さんが少し熱っぽくて咳、鼻水が多い時に処方された経験がある方は非常に多いでしょう。
(『風邪』と言われてアスベリン、ペリアクチン、ムコダインというお約束の処方)
抗ヒスタミン薬というのは、基本的にアレルギーに使うお薬です。
『アレルギーの薬 = 眠い』というイメージを持たれている方も多いかと思いますが、最近は眠気のほとんどない薬もあります。
しかし、『第1世代抗ヒスタミン薬』は名前の通り古いお薬で、非常に眠気が強いのが特徴です。
市販のお薬にもたくさん入ってますが、ほぼ例外なくカフェインが一緒に入っていて眠気がなるべく出ないようになっています。
『第2世代抗ヒスタミン薬』と呼ばれるアレロック、タリオン、ザイザルなどは第1世代に比べて眠気はずいぶん減っています。
特にアレグラ、デザレックス、ビラノアはほとんど眠気の副作用がありません。
『第2世代抗ヒスタミン薬』が1983年以降に発売されたお薬ですので、第1世代は少なくとも35年以上前に発売されているくらい古い薬。
『第1世代抗ヒスタミン薬』で眠気が強いのは脳内移行といって抗ヒスタミン薬が脳まで影響していることが原因です。
以前から脳内移行した抗ヒスタミン薬は(熱性)けいれんのリスクを上げることも指摘されています。
眠気だけでも認知学習能力や集中力の低下に影響しますので、当然ながら眠気は少ない方が良いです。
抗コリン作用と呼ばれる副作用(口が乾く、頻脈、尿閉)もありますので、アレルギー性鼻炎に対しては日本だけでなく、欧米のガイドラインでも『避けるべき薬剤』とされています。
なので、鼻水に対して絶対に使わないという医師もいますが、それでもいまだにペリアクチンやポララミンの処方はよく見ます。
その理由は...なんなんでしょ。正直よくわかりませんm(__)m
昔、ペリアクチンは食欲不振・体重減少の改善という効果があると言われていたようですが、今はその効果も否定されていますし...(^-^;
ただの風邪薬と言っても侮るなかれ、お子さんが薬を飲んだ後にボーっとしているようなことがあったら気をつけましょう(*_*;
以前にもステロイドと絡めてちょっと関連ある記事を書いてますので、よければ読んでください。
(⇒2017年3月10日の記事『ステロイドと花粉症』)
最近は鼻水の症状に抗ヒスタミン薬を使用しない小児科も増えているようですが、そのことについてはまた今度...
Posted:2017.11.02 | Category: 雑談
昨日自宅に届いた郵便。
...ロシア語?
確かに不在票には『外国』とだけ書いてあったけど、まさかロシアからとは...(-_-;)
切手がいっぱい
数字を数えると...98
98ルーブルだとすると200円弱
結構安いのね。
中身を確認すると、、、
Amazonで購入したCDでした(^-^;
最近は色んなショップがAmazonに出店しているので、あまり確認せずに買っちゃってますが、まさかロシアから来るとは...
到着が遅いわけだ(*_*;
ちなみにこのCDです
LINKIN PARK 『GREATEST HITS』
フロントマンのチェスター・ベニントンが今年の7月に亡くなり、世界中が悲しみに暮れたバンド。
特に1st、2ndアルバムは衝撃的で、明らかにリンキンパークのフォロワーなバンドが今でも結構いますね。
リンキンパークとは関係ないけど、チェスターが亡くなる2か月前にはクリス・コーネルも亡くなりました。
クリス・コーネルは私の中で『世界一カッコいい歌声』。
彼が所属したSoundGardenとAudioslaveはもちろんお気に入り。
映画『007カジノロワイヤル』では主題歌『You know my name』を歌っており、一時期ポーカーにハマっていた私は映画の内容とともに大好き。
ちょっと話がずれましたが、チェスター・ベニントンも凄い歌声の持ち主でした。特にシャウト。
リンキンパークは1st、2ndアルバム以来あまり聞いてなかったのですが(もう15年も前か...)、追悼も込めてCDを購入。
久しぶりにミクスチャーサウンドを楽しみます(^-^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月の予定
11月1日(水) 他院代診の為、副院長不在
11月11日(土) 日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会参加の為、副院長不在
両日とも診療時間等は通常通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全然新しい話ではないのですが、、、
『オトヴェント』っていう器具のご紹介(^-^)
こんなの
結構以前からある器具で、俗に『鼻風船』なんて呼び方もされていますが、これは『滲出性中耳炎』を治療するための器具です。
このHPの中耳炎のページでも解説していますが、中耳炎は基本的には耳管と呼ばれる耳と鼻をつなぐ管の不調によるものが多いです。(⇒中耳炎ページ)
このオトヴェントは鼻で風船を膨らませることで、耳管を開いて中耳に溜まった液の排泄を促すことができます。
簡単に言うと『耳抜き』をしっかりできるようになるということ。
(オトヴェントのホームページで詳しく解説されています⇒コチラ)
上の画像はYoutubeにアップされている動画の一部なのですが、日本語字幕付きでわかりやすく説明されていますので、興味ある方は是非。
お薬でなかなか治らない滲出性中耳炎に対して小児耳鼻咽喉科学会でも結構積極的に勧められています。
論文でも鼓膜チューブを入れる必要がありそうな滲出性中耳炎の子どもにオトヴェントを使用すると、お薬だけで治療するよりも明らかに改善が良い結果がたくさん出ています。
なので、このオトヴェントは飛行機で毎回耳が痛くなる方にもオススメです。
子どもでも3歳以上でしっかり教えればできるので、『航空性中耳炎』の予防にもなります。
ちなみにスキューバをする方で耳抜きが上手くできない方の練習にもなります。
また、耳がつまる感じがして、耳鼻科で鼻から管を通して耳に空気を『シュー』っと通すようなこと(耳管通気)をされた方もいるかと思いますが、これを自分でできるようになりますので通院の回数も減らすことができます。
Amazon他、通信販売でも購入はできますが、特に子どもさんの場合、耳鼻科で診察を受けた上で必要がある時だけ使うようにしましょう。
鼻水が多い時に使用すると逆に中耳炎を悪化させてしまいます(*_*;
ちなみにAmazon上での評価は脅威の☆4.9!!
当院でも必要がある方に2000円で販売をしています。
(ノーズピース1個、バルーン5個セット)
お子さんの中耳炎がなかなか治らない。
飛行機で毎回耳が痛くなる。
ダイビングで上手に耳抜きができない。
こんな悩みがある方、どうぞお気軽にご相談ください(^-^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月の予定
11月1日(水) 他院代診の為、副院長不在
11月11日(土) 日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会参加の為、副院長不在
両日とも診療時間等は通常通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さぁ、11月も近づいてきて、朝晩はだいぶ冷え込んできました。
また週末は台風が来ており、『寒い中の台風』というなかなか嫌なことになりそうです。
日曜日には大阪に用事があるのですが、行けるか微妙な感じ...
台風が近づいてきたり、雨の前になると体調を崩される方がいます。
耳鼻科関係ですと、特に『耳鳴り』と『めまい』の調子が悪くなる方が多いです。
他にも『頭痛がひどくなる』『肩こりがひどくなる』『膝が痛む』とか、『古傷が疼きだす』なんて症状も。
迷信のようにも言われる話ではありますが、論文が書かれていたりもしますので、ちょっと調べてみました。
いくつか読んでみましたが、『気圧が下がることによって自律神経のバランスが崩れることが原因』という意見が多いようです。
特に内耳に気圧を感知するセンサーのような働きがあり、交感神経が優位になることによって様々な症状を来すという理論ですね。
交感神経が優位になると、痛みなどを感じやすくなるとされています。
それによって頭痛や古傷に敏感になってしまうということはありそうですね。
さらに、交感神経により血管収縮が起こり、末梢の血流が悪くなります。
それで肩こりがひどくなったり片頭痛の症状が悪くなったり...
そして、なんといっても注目はこのセンサーが『内耳』にあるということです。
内耳の調子を崩すということは『耳鳴り』や『めまい』が悪くなることは容易に想像できますね。
では、その自律神経の乱れを改善する方法はあるのでしょうか?
『自律神経の乱れを治す』なんて色んなアヤシイ広告にも書かかれてそうですが(^-^;
一番重要なことは、規則正しい生活を送ること。
そしてストレスを少なくすることでしょう。
しっかり食事をして、しっかり寝て、少しは運動もする。
めまいの患者さんにはよく言う言葉ですが、これが本当に重要だと思います。
また、考えすぎないことも重要。
(こんな記事を書いといてなんですが(^-^;)
それまでに低気圧で調子を崩してきた方は、『台風』とか『雨』とか聞いただけで『あ~、また調子悪くなるな~』という風に考えてしまい、ストレスを感じるでしょう。
ストレスは耳鳴りにもめまいにも大敵です。
とはいっても、週末台風の中テンションが上がって遊びに行ったりは止めましょうね(^^)/
(私も大学生の頃はよくそんなことしてましたが(#^.^#))
Posted:2017.10.23 | Category: 雑談
昨日は強風のなか衆議院選挙の投票に行ってきました。
投票所が家からすぐ近くで、夕方頃に歩いていったのですが、寒かった!
なんだか秋を通り越してすぐに冬が到来しそうな雰囲気ですな。
そういえば今回の衆議院選挙では医師免許を持った候補者が41人も立候補したそうです。
前回2014年の衆院選が21人だったので、ほぼ2倍。
中でも希望の党からは最多の17人も立候補。
なお、当選したのは12人。
やはりと言うべきか、希望の党からは1人しか当選しなかったようです...しかも比例で。
まぁここで政治の話をする気はさらさらありませんが、当選した方々には頑張っていただきたいものです(^-^;
で、投票の後は家で夕食を食べながらボクシングを観たり選挙速報を観たりしていました。
村田諒太選手素晴らしかったですね。正直、かなり実力差があるように見えました。
ミドル級にはゴロフキンというWBA・WBC・IBF世界王者がいて最強と言われていますが、できることなら対戦を見てみたい(^^)/
そんなまったりした夜のお供。
『季の美 京都ドライジン』
以前、某A病院の耳鼻科の先生のお宅で食事をした際に飲ませてもらい、えらく気に入りました。
その先生はお酒はあまり飲めないからか、一本全部くれちゃいました。
いや~太っ腹。
(しかし飲めないのになんで買ったんでしょうか(^-^;?)
ジンといえば『ジントニック』など割って飲むことが多いお酒ではありますが、このジンはストレートで凄く美味しい。
もちろん京都で作られているのですが、柚子、山椒、檜、玉露などなどジャパニーズな素材が盛りだくさん。
非常にいい香りがのどからブワッと広がるのです。
ギンギンに冷やすとトロっとした感じになってさらに美味しい。
アルコール度数高めなので、冷凍庫に入れても凍らずにそのまま飲めちゃいます(*^^)
もらった後に気付いたのですが、お値段もプレミアム(*_*;
大事にちびちび飲んでいきます。
家では大量に飲むことはないので、こういったちびちび系のお酒は貴重です(#^.^#)
Posted:2017.10.20 | Category: 雑談
毎週水曜日は午前中のみの診療なので、午後はイロイロと事務的な仕事なんかをしていることが多いのですが、今週水曜日(10/18)は全く仕事もなく完全にヒマジン。
そこで、前々から行きたかったランチへ行ってまいりました(^^)
こちら
城見通りにある『BAR MOKUBA』
名前の通り、夜はBarとして営業していますが、昼はランチ営業されています。
夜はもう数えきれないくらい行きましたが、ランチは初。
ででん!!
メニューは3種類から選べました。
注文したのは『茄子のはさみ揚げ』。
他にコロッケとロースカツがありました。
それにしてもデカい!!
熊本の赤茄子を斜めに切って大きくしているそうで。
そして美味い!!
目の前で揚げてくれるのでアツアツ(*^^)v
小鉢が3つついてますが、これがまた美味しい。
こういった小鉢は夜のBarでも頂くことができ、手作りの味がして本当に美味しいんです。
なぜかお酒にもばっちり合います
最後にマスターが煎れてくれるコーヒーとデザートまで
(写真ではすでに食べてしまってますが、デザートはこれまた手作りのぜんざいでしたm(__)m)
ボリュームたっぷりですので、女性で完食すると夕食がいらないそう(^-^;
こんなロケーションでジャズを聴きながら食べるランチ。
やはり最終的には一杯いただきたくなる|д゚)
車で来ていたので我慢しましたが(:_;)
夜のBarでは季節のフルーツを使ったフレッシュカクテルがオススメ。
お願いすればノンアルコールでも作ってもらえます。
最後は私の一番好きなスコッチの画像で
アイラ島のシングルモルト『ラガブーリン』
好きじゃない人から言わせると『消毒液』だの『正露丸』の香りらしいですが、大好きなんです。
こんな感じのお酒ももちろんたくさんありますよ~(^^)/
その中で前回カロナール(アセトアミノフェン)について簡単に書きました。
その続きで(^^)
解熱鎮痛剤でカロナールと同様に有名なのがロキソニン(ロキソプロフェン)です。
ロキソニンは『ロキソニンS』という名前で薬局でも販売されCMもたくさんやってたのでさらにご存知の方も多いでしょう。
NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)と呼ばれるお薬の一種です。
効果としてはカロナールと同様に『痛み止め』と『熱さまし』の両方を兼ね備えています。
解熱鎮痛剤には他にもたくさん種類があるのですが、この2種類でかなりシェアを占めていると思われます。
(某医療系サイトの医師向けアンケートではこの2つで8割以上を占めていました)
それぞれの長所、短所をあげると。
カロナール
長所
小児に使用できる。
妊娠中に使用できる。
インフルエンザに使用できる
短所
やや鎮痛効果が劣る
肝機能障害
ロキソニン
長所
鎮痛効果が強い
抗炎症効果がある
短所
胃腸障害
腎機能障害
インフルエンザ脳症を発症するリスクが上がる可能性がある
こうやって比較すると、カロナールの方が優しいお薬で、ロキソニンは強いお薬というイメージになるかと思います。
カロナールは普通に使うと鎮痛効果がイマイチです。
使い方は大人であれば200mgの錠剤を2錠(つまり400mg)という処方が一般的です。
しかし、この薬大人であれば1回300~1000mg、1日最大4000mgまで使用可なんです。
(ただし、1日1500mg以上使用するときは肝機能に注意しなくてはなりません)
流石に普通ののどの痛みや耳の痛みなどで1000mgを使うことはないですが、強い痛みに400mgでは少なすぎます。
対するロキソニンは普通に使う60mg1錠でも十分な効果があります。
二日酔いになりそうな時に内服するとすっきり起きられるというのは有名な話。
これがカロナールだと全然すっきりしません。
(ホントはこんな使い方しちゃダメ(^-^;)
そしてロキソニンには抗炎症作用があります。これが結構大きく、変形性関節症や肩関節周囲炎などの炎症を伴う痛みにもよく使用されます。
湿布薬もありますね。
前回も書きましたが、鎮痛剤は基本的に全身に効きます。
しかし使い分けは非常に重要。
というお話でした(^^)
(なんかオチが弱いな...)
熊本市の耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日