たかむら耳鼻咽喉科

耳・花・喉・アレルギーのクリニック 096-382-8700

コンテンツ

  • 医院紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • 施設・スタッフ
  • もぐらタイムズ
  • 病気かな? と思ったら
  • よくあるご質問

最新の記事

月別記事一覧

カテゴリー別記事一覧

職員募集

診療時間のご案内

 
9:00
~12:30
14:30
~18:30
あり
あり
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
あり
9:00~15:00
日/祝
なし
なし
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。

もぐらタイムズ

もぐらタイムズ

熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ
ブログ内の検索はこちら

雑談の記事一覧

Posted:2021.11.16 | Category: 雑談

久々のブログになってしまいました...


ブログを書くヒマがないほど忙しくて...というわけではなくネタがありませんでした(^-^;


20211116_121220.JPG
というわけで、本日入手した資料をネタにして書きます。

来年の花粉予想です。


熊本県は八代のデータになっています。

今年よりも来年は花粉の飛散が多そうですが、例年並みのようですね。



...これで終わっちゃうと非常にツマラナイ(^^;)


なので、新クリニックの進捗状況でも。


20211118_083151.JPG

外から見ても変化があまりないです(^^;)


20211118_083215.JPG

今日はサッシが搬入されてました。
お~、デカい!
ガラスが入るとまた印象が変わってくるでしょうね。



新しくいれる医療機器の選別は終わり。
椅子や机などもほぼ決まってきました。



まだまだまだまだ決めなきゃ&やらなきゃいけないことがいっぱいですが...


現在の予定では来年2月から新クリニックでの診療が開始できそうです。


もうひと踏ん張り頑張ります!

Posted:2021.11.01 | Category: 雑談

もう11月ですね。

まだ暖かい日もあればホントに寒い日もあり...という感じです。

さてさて、今回も新クリニックの話です

DSC_4690.JPG
足場が外れて全貌が見えてきました!


DSC_4693.JPG
まだまだ中はほとんど木が剝き出しですが...


外見も庇をつけたり、まだ変化しますのでお楽しみ(^_-)-☆


内装については、まだまだ写真で見せるものがありませんが、色々と仕掛けを考えてますので...(@_@)フフフ...


もちろんクリニックですから、外見よりも検査や診療が第一ですのでその辺りもちゃんと考えてます。



これまでにできなかった検査もいくつか追加できる予定です。


それらが紹介できるのは機材が入ってからでしょうから、まだまだ先かな?


現在の予定だと来年2月には引っ越しして新クリニックでの診療を開始できそうです。
3か月後、新たなスタートを問題なく迎えられるように頑張ります!

Posted:2021.10.25 | Category: 雑談

昨日は休日当番医でした。

ほぼ1年前の2020年11月1日も当番医で、こんなブログを書いてました。
2020年11月2日のブログ『11月1日当番医』

去年は61名、今年は58名の来院でした。
最近は子供の発熱が多いですね。急に寒くなって鼻水、咳も非常に多いです。

手足口病もなんだか再流行?


工事中で駐車場もまだ狭い状態ですが、そこまでお待たせすることもなかったかと思います。

特に午後は結構ガラガラでした。

空いた時間には新クリニックの物品の選定などもしつつ...



そういえば先々週に工事現場の中を見れたので、その画像を

DSC_4685.JPG
これは待合室の部分です。
かなり天井が高くなっていますので、気持ちいい空間になればと思います。


DSC_4686.JPG

待合室から診察室を撮影したものですが...

わかりづらいですね(^^;)




外観はかなり出来上がっているのですが、まだ内装はこんな状態です。

また今週も中の確認に入る予定なので、なにかあれば撮影してこようと思います。


ブログの更新がなければ『ネタがなかったんだな』と思ってください(^_-)-☆

Posted:2021.09.24 | Category: 雑談

9月22日は私の誕生日でした。



アラフォーってやつで、もうお祝いって年でもないですかね(^^;)

特に今は外食も控えているので、自宅でいつもよりちょっと豪華な夕食をデザート付でいただきました。


もう少し若い頃は自分へのプレゼントに何か買ったりもしてましたが、今年は特にそんなこともせず。
去年はドライバー買ったな。。。




小さい頃は誕生日なんて一大イベントで、1週間以上前からソワソワして『誕生日プレゼントはどうしよう?』とかずっと考えていた気がしますが...

だんだん誕生日が特別な日じゃなくなってきました(^^;)



さて、これからの1年。



誕生日で区切って新たな目標とか立てることもないのですが。



自分の中で一大イベントの新医院への引っ越しが控えています。

DSC_4672.JPG
屋根がだいぶ出来上がってきました(^^)




DSC_4674.JPG

たまには正面からも。

わかりにくいですが、かなり建物らしくなってきました。


内装の仕上げ、電源やLANの位置、ソファや机...決めなくちゃいけないことが本当に多くて、大変ですが...

何かを決めていく度にどんどん良くなっていくのを感じます。
みなさん期待しておいてください(^_-)-☆



誕生日は自分にとって特別な日ではなくなってしまいましたが、特別な1年になりそうな予感です(^^)


Posted:2021.09.02 | Category: 雑談

もぐらタイムズ400回目のブログとなりました!!

"ちゃんと"更新しだして約5年で400回。
平均して年に80回更新。

だいたい週に1.5回くらいの更新頻度ですね。


世の中には毎日必ず更新して10年以上継続という凄まじい医師のブログもありますが、ホームページ作って2~3回更新して後はずっと放置...ってところも結構あるので自分的にはまぁまぁ頑張っていると勝手に思ってます(^-^;


流石に毎日更新は無理。まずそんなにネタがない。
日常生活のことばかり書いてればそのくらいできるかもしれませんが、私の私生活なんて読みたい人いるの?って感じですし。

趣味の話書くのはたまにしてますが...基本的にはやはり医療系のお話を書きたいので脱線しすぎないようにしています。


次の節目、500回を迎えるのはこのペースだと1年ちょっと先。

一体その頃にはどんな世の中になっているのでしょうか。




その頃にはもちろん新しい建物で診療しているハズ。
(というか来年初めには移る予定です)
DSC_4636.JPG
これは昨日撮影した画像ですが。
急に建物らしくなってきました!

職人さんたちが木槌(?)で木と木をキレイに組み合わせていく姿が非常に楽しい。
つい見入ってしまいます。


今日も色々打ち合わせしましたが、想像以上にカッコよくなりそう...!!
もちろん一番は受診される方が安心して受診出来て、使いやすく、体調が悪い時に少しでも癒しになる空間。
感染対策も当然しっかり力いれてます(; ・`д・´)



というわけで特別なこともなくダラダラ書いてしまった400回目ですが、これからもゆるく続けていきます~

Posted:2021.08.23 | Category: 雑談

ニュースなどで話題になっていますが。

日本を代表するロックフェスである『フジロックフェスティバル』
このコロナ禍で去年は中止でしたが...今年はいつもの苗場で開催。





開催自体に賛否両論あります。当然『否』の方が多いでしょう。
主催者側も収容人数を減らしたり、飲酒を禁止したり、検温したりと対策をとってはいるようです。
もちろんそれで感染拡大が完全に防げるというには無理がありますが...



今年はYou tubeでライブ配信があったので、ちょこちょこと観ていました。
地方からなかなか参戦できない身としては、こういった中継は非常にありがたい。


昨夜は晩御飯の後にちょうど『忌野清志郎 Rock'n'Roll FOREVER』の配信中だったので観ていました。
忌野清志郎氏にゆかりあるメンバーが次々とゲスト出演していましたが、有名どころだと奥田民生や甲本ヒロトはやっぱり凄いですね。
個人的には私の中で最高のロックスターであるチバユウスケが出てきたところが最高でした。相変わらずカッコえぇなぁ...



客席でグチャグチャにモッシュが起きているなんてことはありませんでしたし、皆さんマスクもつけてるようでしたが...やはり観ていると心配になります。



EURO(サッカー欧州選手権)では6000人以上の感染者が出たと英国政府からの発表もありました。
まぁEUROはマスクしてない観客が満員で大騒ぎしていたので、フジロックの状況とは違うかもしれませんが...




講演前のアーティスト達のインタビュー動画もYou Tubeにアップされていますが、自由にライブができない現状について皆さん様々な思いがあり観ているだけでなんだか苦しいようなこともあり、勇気づけられるようなこともあり。



まだまだまだまだ先の見えない状況ですが、またロックフェスで皆が大暴れしているところを見たいなぁ...

その前に『ロックダウン』なんてことにならないことを祈りつつ。

Posted:2021.08.11 | Category: 雑談

毎年毎年『8月7日は鼻の日』をネタにしてブログ書いてますが...

今年はなんとなく書き忘れて過ぎ去ってました(^^;)


だいたいこの時期に毎年都合よく鼻の話題なんて出てこないし...


というわけで、完全に別の雑談になります。


皆さん、オリンピックはご覧になられましたか?

私は正直あんまり観れてないのですが...しっかり観たのはゴルフくらいですね(^^;)


ただ、先日行われた閉会式はたまたま観てました。




すると...




思いっきり知り合いが出演してました( ゚Д゚)


DSC_4587.JPG
慌ててスマホで撮影したので、画像イマイチですが...


和太鼓を叩いているこの方、佐藤健作さん。
私、親戚筋になります。


サッカーのワールドカップフランス大会(1998年)の閉会式でも演奏したスゴい方です。
(次のワールドカップが日韓大会だったので次期開催国の代表として)

実際に生演奏を何度も聞いたこともありますし...実は私の結婚式でもお祝いの演奏をしていただきました(^^)




和太鼓だけでも全く飽きずに聞かせる演奏力と、やはりその迫力!

近くにいるとビリビリ痺れるような感覚に陥ります。

実際、結婚式で演奏してもらったときはテーブルのお皿がカタカタと震えてました(^-^;



コンサートにも行ったことがありますが、広いホールでもその迫力は衰えず。素晴らしかったです。


以前に面白い企画もされてました。
(かなり昔の話になるので、若干記憶が曖昧ですが)

難聴の子ども達を招待して演奏中に風船を持ってもらいます。

太鼓の音は聞こえないわけですが、太鼓の音によって風船が振動するわけです。
音を聞こえることはできないけど、音が伝わる感覚がわかるという企画ですね。


聴覚に関わるものとして、こういった企画は今考えても素晴らしいと思います。

他にも様々なジャンルの方々とコラボしたり、精力的に活動されています。


YouTubeや公式Twitterなどで一部演奏の動画も見ることができますので、皆さん是非ご覧ください(^^)

熊本市耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26  ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00  ■休診日 日曜・祝祭日