たかむら耳鼻咽喉科

耳・花・喉・アレルギーのクリニック 096-382-8700

コンテンツ

  • 医院紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • 施設・スタッフ
  • もぐらタイムズ
  • 病気かな? と思ったら
  • よくあるご質問

最新の記事

月別記事一覧

カテゴリー別記事一覧

職員募集

診療時間のご案内

 
9:00
~12:30
14:30
~18:30
あり
あり
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
あり
9:00~15:00
日/祝
なし
なし
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。

もぐらタイムズ

もぐらタイムズ

熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ
ブログ内の検索はこちら

雑談の記事一覧

Posted:2024.08.19 | Category: 雑談

ホームページがリニューアルしました!


さぁ皆さん、どこがリニューアルされたかお気づきでしょうか?


旧トップページと比べてみましょう。



hptpo01.png






hptop-01.png


いかがでしょうか(^^)

後ろの建物が消えているのはわかりやすいと思います。

ただよく見ると右の建物の窓が消えていたり、左の電柱や電線も消えているんです(^^;)



微妙な変化ですが、比べてみるとかなり印象が変わるのではないかと思います。
この画像だけでなく、他の画像も変わっていたりしますので、是非発見してみてください。


変わったのはトップページと『医院紹介』の下の方の画像になります。


ほとんど自己満足のようなレベルかもしれませんが、なんとなくすっきりして綺麗なページになってくれたかと思います。


第一印象って大事ですよね(^_-)-☆

Posted:2024.08.02 | Category: 雑談

『お知らせ』の方で書きましたが、8月13日~15日は休診となりますのでご注意ください。


相変わらずコロナの流行が続いており、発熱で受診された方はかなりの割合でコロナ陽性となっています。
発熱だけでなく、のどの痛みだけだったり、鼻水だけだったりのこともあるので難しいですね。


夏休みの時期になると普段は放課後に受診していた学生さん達が午前中に受診してきたり診療していても色々変化を感じます。

それから夏休みに入って、小学生が舌下免疫療法を開始するのも最近多いです。
特に舌下免疫療法は治療開始から1か月くらい厳重に管理した方が良いので夏休み期間は都合が良く、親御さんも同時にスタートすることも多いですね。


20240730_082336493.JPG
話は変わって(ネタがない)


今年から私の子供が小学生になりまして、夏休み生活に突入しています。
夏休みの宿題といえば『アサガオの観察』ですね(^^)

私も30年以上前ですが、やってました。
毎日朝観察して花が何個咲いているか数えていました。

その時は毎日花が咲いて多いときは7~8輪。
少なくても0ということはほとんどなかったはず。


なのに、子供のアサガオは毎日見ても花が咲いている日の方が少ないくらい。
咲いていても1~2輪程度。


ちゃんと毎日水やりしてそうだし、肥料をあげたりもしてみたけど...


暑すぎてアサガオが育たないのかわけじゃないだろうか...(^^;)


あと昔は毎日の日記にその日の天気を書くのが定番でしたが、最近はその必要はなく日記も毎日書くわけじゃないようです。
(子供が通ってる小学校だけかもしれませんが)


私が小学生の頃はなぜか近くのスーパーに夏休み中の毎日の天気が掲示されていて、夏休み終盤にまとめて書く友人たちは見に行ってたらしい。
ちなみに私は毎日書いてましたよ(^^)

まぁ今時そんな宿題があってもネット検索すればすぐ書けるからあんまり意味ないかもですね。


皆さんも熱中症にも気を付けて夏休みをお楽しみください~(^^)/

Posted:2024.07.08 | Category: 雑談

7月7日は年に1回の院内清掃をしていただきました。

朝9時から夕方5時までみっちり清掃していただき

20240707_165555372.JPG
床ピッカピカに(^^)


そして私はその間ヒマなので、伸びすぎた植栽を切ったり、草むしりをしたり...


20240707_100632213.JPG
70Lのゴミ袋4つ分(^^;)



朝から気温も上がり、途中意識朦朧としてきて慌てて室内に避難して水分摂取して...

熱中症になりかけながら頑張りました。


20240707_100646820.JPG
素人が手入れした割にはなかなか良い出来ではないでしょうか。


過去のブログみると去年も草むしりしてましたね(^^;)
2023年7月21日のブログ『院内清掃&草むしり』


去年はゴミ袋2つ分だったのか。


それにしても最近ホントに暑いので皆さん外で活動するときは熱中症対策はしっかりしましょう。

私のように帽子もかぶらずTシャツ、デニムで長時間野外作業なんてしてはいけません(*_*;

Posted:2024.05.17 | Category: 雑談

学校健診の時期がやってまいりました。
今週5月14日は午後から小学校の耳鼻科健診へ。

1年生と4年生をぶっ続けで280人診察します。
耳、鼻、のどと診察しますが、一番多いのはアレルギー性鼻炎。
次いで耳垢、扁桃肥大などなど...という感じですが、今回はなぜか鼻血を出している子が二人(^^;)


四十肩ではない(はず)ですが、鼻、耳を診察するときは道具を左手で持つので、これだけ連発して診察すると左肩がかなりキツイ。

2時間程度で終了して帰ったらそのまま普段の外来診療へ。



そして次の日5月15日は自分の健診へ(^^;)
去年、一昨年はスケジュール的に忙しく最低限で済ませてしまっていたので今年はしっかり受けてきました。

20240515_111335.JPG
右手は採血、左手は胃カメラのための点滴の痕
自撮りで両腕を撮影するって難しい(-_-)



幸いなことに大きな異常は見つからず。
胃カメラ後のぼーっとした頭で結果を聞いて終了。


そういえば毎回胃カメラの時に鎮静剤を入れられたら数秒で寝ちゃうのですが、今回はしばらく意識がはっきりしていて
『あれ?鎮静剤効いてない?』とか考えてる間にもテキパキと準備が進み...


『あ、これ意識あるまま検査されるかも』とワクワク(?)ドキドキ(?)しながら待っていると...



気づいたら検査終わってましたm(__)m
今回も鎮静には勝てなかった。

Posted:2024.04.08 | Category: 雑談

タイトル通り昨日は休日当番医でした。

だいたいこの時期当番がまわってくるのですが、インフルもコロナも随分と落ち着いてきており昨日はコロナ1名、インフルも数名でした。

1か月前と比べると確実に発熱で受診される方は減っており、花粉はまだ飛散していますが普段の外来も混雑することはなくなってきました。

当番医ではやはりあさイチは多少混みあいましたが、午後からはほぼお待たせすることもなかったと思います。


当番医の場合、遠方から受診される方も多いので色々気をつかうことも多いです。
特に突発性難聴など継続して治療が必要な方は近くの耳鼻科に診療情報提供書(紹介状)を作成することもよくあります。


それから普段見ない遠方の病院やクリニックの処方内容が見れるのは興味深いです。
近くの病院やクリニックは普段からお薬手帳で見ることが多いので、ある程度お薬の出し方や傾向がわかっています。

『あの先生こんな処方の仕方してるんだ~』と勉強になることもあり
『ちょっとこの処方は...』と感じることもあり(*_*;



そんなこんなで当番医を終え、今週からは入学式などを控えている方も多いでしょう。
慣れない環境で体調を崩す方も多くなるかもしれませんが、皆さん無理なさらず過ごされてください。


それから『お知らせ』にも書きましたが、4月11日(木)は午前中が休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承くださいm(__)m

Posted:2024.01.09 | Category: 雑談

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年も当院をよろしくお願いいたします。


年末のブログで書きましたが、12月31日当番医で8~20時という12時間ぶっつづけ診療を行いました。
他の診療科は9~17時なのに、なぜか耳鼻科だけ...
数年前までは9~9時の24時間診療だったので働き方改革(?)は進んでいると考えるべきか(^^;)


疲れ切りましたが、なんとか無事年明けを迎えることができ、1月1日はゆっくり過ごし1月2~3日は1泊で近場ですが家族旅行もいけました。


そんな中大きな災害のニュースが流れてきました。
被災された方々は今も大変な状況で過ごされていると思います。
一刻も早く支援が行き届き、状況が改善されることを祈っています。


1月5日から2024年の診療を開始しましたが、相変わらずインフルエンザとコロナのダブル流行の状況です。
B型インフルが少しずつ出てきているという話もあり、まだしばらくこの状況は続きそうです(*_*;



とりとめのない文章になりましたが、新年の挨拶ということでm(__)m
今年が皆さんにとっても良い年でありますように。

Posted:2023.07.21 | Category: 雑談

先週、院内清掃を行いました。

気づけば現在のクリニックに引っ越して1年半近くになり、床の汚れも目立ってきており...

エアコンのクリーニングと合わせて、床掃除もお願いしてみました。


すると...


Before 
20230709_074636.JPG
特にこの場所は自分たちで拭いても全然汚れがとれませんでしたが...


After
20230709_161947.JPG
テッカテカにきれいになりました(*^^*)






もう一か所

Before
20230709_074700.JPG

After
20230709_161908.JPG
こちらもピッカピカです(^^)



やはりプロの技は違いますね。
朝8時半から夕方までかけて清掃してもらいましたが、大満足です。



ちなみに私はその間...


Before
20230709_075234.JPG



After
20230710_132326.JPG


草むしりを頑張ってました(^-^;


なかなかの量で大き目のゴミ袋が2つ満杯になりました。
天気が曇りでヨカッタ...

心なしかモグラたちの顔も喜んでいるようですネ(@_@)

熊本市耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26  ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00  ■休診日 日曜・祝祭日