- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
9:00 ~12:30 |
14:30 ~18:30 |
|
月 |
![]() |
![]() |
火 |
![]() |
![]() |
水 |
![]() |
![]() |
木 |
![]() |
![]() |
金 |
![]() |
![]() |
土 |
![]() |
![]() |
日/祝 |
![]() |
![]() |
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。
もぐらタイムズ
熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ

雑談の記事一覧
先日の外来にて3歳くらいの患者さんの親御さんより
『4,5日前から鼻の調子が悪くて、この子が自分から"青い服の先生のとこ行く!"って言うんです。』
とのお言葉。
青い服の先生(^-^;
確かに私は普段の診療で青い服をよく着ています。

こんなのです。
これ、『スクラブ』と言う、ちゃんと医療用の服です。
wikipediaを見ると、いちおう白衣の一種らしい。
医療系のドラマなんかでもよく着ていることが多いかと思います。
(『コード・ブルー』とか)
医者のイメージと言えばやっぱり『白衣』の方もいらっしゃるかと思いますが

こんな感じですね。
ただ、こういうコート系の白衣って結構動きにくいんです。
処置をするときに袖が邪魔になるし、裾が椅子なんかに引っかかったりもするし(*_*;
なので、救急や外科系の医師は私のようなスクラブを着ていることが多いです。
救急チームなんかはチームの『ユニフォーム』として特注しているところもありますね。
白衣というのは基本的に防護服ですから、その役目ができていればデザインよりも機能性を重視した方が良いわけです。
お子さんの中には『白い服』⇒『お医者さん』⇒『怖い』というようなイメージになっちゃってる子もいますし、怖がらせない為にもスクラブはいいかと思ってます(*^^*)
逆にスクラブのデメリットは...
冬場は寒い(T_T)
なので、寒くなってくると私もスクラブの上に普通の白衣を着ることが多いです。
でもたまに白衣を着ていると
『なんで今日はお医者さんの服着てるの~?』
って言われたりもするんですよね(^-^;
さぁ11月となり、当院の診療体制がさらに強化されました。
すでに紹介文が『医院紹介』のページにアップされています。

本日より診療しています髙村晴香医師です。
当院では月、火、木曜日に診療です。
他の曜日は熊本大学病院耳鼻科で診療をしています。
なので熊本大学耳鼻科のHPにもスタッフとして載っているのですが...

スタッフ紹介のページ
(他のスタッフは念のためモザイクかけてます(゜゜))

なかなかに別人ですね(^-^;
まだ休職中になってるし(^^;)
ちなみに大学のホームページでは『研究分野:喉頭基礎』となっています。
そちらの詳しい話はまた今度(^^)/
耳鼻科専門医3名体制となった当院はこれからも赤ちゃんから御高齢の方まで皆さんの耳、鼻、咽喉などなどに貢献してまいります!

Posted:2018.10.25 | Category: 雑談
皆さん、お気付きでしょうか
『もぐらタイムズ』のこのもぐら君...
動いてるんです( ゚Д゚)
トップページのデザイン中に『もうちょっと目立ってもいいかな~』とデザイナーに伝えたところ、もぐらが瞬きするようにしてくれました。
(ちなみに、このブログ内のは動いてません。クリックして画像のみ見ると動きますm(__)m)
GIFアニメと呼ばれるもので、画像を何枚か連続して表示してる...らしいです(^^)
ちなみにこの『GIF』。
『ギフ』ではなく『ジフ』と読む...らしいです(^^;)
あんまりこの辺りの話は詳しくないので、話も広がりませんな。
でもこのアニメーション、非常に気に入ってます。
最近なんだか医療系以外の話ばかりなので、次回はちゃんと真面目な話を書こうと思います(^-^;
Posted:2018.10.22 | Category: 雑談
どうも
もぐらタイムズです。
前回ブログのタイトルで悩んでいることを書きましたが、いろいろ検討した結果『もぐらタイムズ』になりました(#^^#)
やっぱり題名からはなんのことかわかりませんが(^^;)
いちおう後ろに『副院長ブログ』とつけてますのでご勘弁を。
ちなみに、他に挙がった候補
・もぐもぐブログ
なんだかグルメ系のブログっぽいので却下
・もぐブロ
上に同じ
・もぐもぐタイム
上に同じ(^-^;
・もぐらの知恵袋
これは良いかと思ったけど、知恵というのがなんか上から目線で嫌。
知恵以外の雑談のことも多いし...却下
・もぐらアンテナ
これもなかなか良いけど、ちょっと真面目な感じで却下。
というわけでもぐらタイムズとなりました。
それから、ブログとお知らせを分けたことで、これからは休診などの予定は『お知らせ』の方に書きますから、よりわかりやすくなったかと思います。
他にも結構いろいろと変更したり追加したりしてます。
大きなところでは、舌下免疫療法のページでシダキュアや年齢制限について改訂したり、補聴器の医療費控除についても書き足しました。
ちなみに、新医師の追加についても出来上がっているのですが、それは11月になったら公開される予定です。
とりあえず、今後は『もぐらタイムズ』として宜しくお願い致します(#^^#)
(まだ自分も慣れてないので気恥ずかしい)
Posted:2018.10.16 | Category: 雑談
前にも書きましたが、当院11月から医師が増員予定です。
それに伴ってこのホームページも改造しているのですが、これがなかなか大変(^-^;
前回にホームページを大幅改定したのは昨年の3月ですので、もう1年半くらい前になります。
その頃と比べると、新しい検査機械が増えましたし(超音波検査や新しい内視鏡)、新しい医師の紹介ページも作成中。
写真の撮影もお願いし、すでに撮影済みです。
さらに1年半あれば治療法や病気の情報も変化しますから、こまごまと修正。
文章を書くのは嫌いじゃないのですが、医学的に間違った知識を書くわけにはいかず、しっかりと見直しながら書くわけで結構時間がかかります(^-^;
そんなこんなでたくさん文章や画像の構成をつくってデザイナーに送信。
実際にホームページに組み込み、テストアップして返信をもらい、もう一度チェックしてさらに訂正して送って...
の繰り返し。
もうほぼ出来上がってきていますが...
ひとつだけ悩ましいのが、このブログ。
これまでは休診などの予定もブログ内で書いてましたが、どうもそれだと見にくい。
そこで『お知らせ』と『ブログ』を2つに完全に分けてつくることに。
これでお知らせも確認しやすくなるハズ。
そこでさらに悩み事。
現在はこのブログ、ただの『ニュース』と名前がついてますが、『お知らせ』と『ニュース』ではよくわからないことになってしまいます。
このため、名前の変更を考えているのですが...
悩む(@_@)
普通に『副院長ブログ』と最初はしてみたのですが...イマイチ。
あ、時々聞かれますが、このブログは副院長の髙村惇が全部書いてます(^^;)
で、ひとつ考えたのが...

もぐらブログ
当院のマスコットから考えましたが、これだと初めて見た人は意味がわかんないですね。
もうちょい悩みます(*_*;
前回も書きましたが、10月は特に休診などの予定は御座いません。
詳細は今後書いていきますが、当院は11月から医師を増員予定です!!
診察室が2つしかないので、2診体制は変わりないのですが、さらに皆さんのお役に立てるように進化していきます(^^)
それに伴い、このホームページも改造予定です。
医師の紹介も増えますし、各病気の治療についてなども細かい修正をしています。
前回ホームページを改訂したのは2年位前だったと思いますが、2年あれば病気の治療も多少変化しますからね。
このブログも若干の改造を加えようと思っています。
地道に、時に関係ない話も書きながら続けているこのブログですが、最近さらにアクセス数が増えてまして...
7月にブログのアクセス数が『2年前の10倍近くになりました!』なんて書きましたが
(⇒2018.7.2の記事『7月の予定とブログ人気』)
最近はさらにその10倍近くのアクセス数に(*_*;
(ブログだけでなくHP全体のアクセス数ですが)
その結果...

ブログに画像画像を張り付けようとしたらエラーがでます(;・∀・)
どうやらアクセスが増えてサーバーに負担がかかっているらしいです。
ちなみに炎上しているわけではございません(@_@)
すでに対策してもらい画像貼り付けることもできましたが、今後もアクセスが増えるとブログの引っ越しを検討する必要があるそうです(・_・;)
まぁそれだけ必要とされている情報を発信できていると前向きに考え、今後も続けていきます(^^)/
Posted:2018.09.27 | Category: 雑談
昨日26日は私お休みをいただいていました。
で、何をしていたかと言うと...
健康診断です(@_@)
というわけで、当院の職員全員が健診でお世話になっているT病院に朝一で受診。

腕に番号をつけてもらい

採血を受けます。
身長、体重、腹囲、血圧、視力、聴力測定。
心電図をとって、胸部レントゲン撮影。
そしてドクターの診察へ。
診察室へ入るとすぐに
『先生、この前の集まりに来てなかったよね?』
と攻め立てられます(^-^;
...スイマセンm(__)m
とりあえず、以上の検査は異常なし。
そしてここからがメインイベント
『はじめての胃カメラ』
正確には上部消化管内視鏡検査です(@_@)
(これまで受けたことなかった)

点滴ルートを確保。
(鎮静剤を投与したり、検査中に急変などがあった場合に使用するため)
さぁいよいよ検査開始。
横になってマウスピースをつけます。
『鎮静剤がはいりま~す』
という声が聞こえ、なんだか頭がフワフワ...
鎮静されるってこんな感じなんだぁ...
なんか軽く酔っ払った感じだなぁ...
次の瞬間。

はっ(゜゜)
天井を眺めていました(・_・;)
看護師さん『起きられましたか~?』
あっ、もう検査終わったんすね(^-^;
やっぱりミダゾラム(鎮静剤)って効くんだなぁ
そして検査をしてもらったドクターから検査結果を聞きます。
『結論から言うと、なにも異常ないですね。ここが十二指腸で...』
『最後に咽喉頭ですけど、ここは先生の専門なので...大丈夫でしょう(^^)』
『胃カメラは初めてということでしたけど、上手でしたね。』
...いや、なんの記憶もないです(^^;)
というわけで何事もなく終了。ヨカッタヨカッタ。
やっぱり体が資本ですから、一安心です。
T病院の担当の医師・看護師・検査技師の皆さん、事務の方々丁寧な対応で、仕事もテキパキと素晴らしかったです。ありがとうございました(#^^#)
熊本市の耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日