たかむら耳鼻咽喉科

耳・花・喉・アレルギーのクリニック 096-382-8700

コンテンツ

  • 医院紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • 施設・スタッフ
  • もぐらタイムズ
  • 病気かな? と思ったら
  • よくあるご質問

最新の記事

月別記事一覧

カテゴリー別記事一覧

職員募集

診療時間のご案内

 
9:00
~12:30
14:30
~18:30
あり
あり
あり
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
あり
9:00~15:00
日/祝
なし
なし
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。

もぐらタイムズ

もぐらタイムズ

熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ
ブログ内の検索はこちら

雑談の記事一覧

Posted:2019.08.16 | Category: 雑談

先日8月15日までお盆休みでした。

そのため本日は特に午前中は混み合ってました(^^;)


前にも書きましたが、鼻炎や中耳炎などはこの時期軽快することが多いのですが、最近扁桃炎が結構多い印象。
しかも点滴治療をした方が良いような扁桃炎も多いですね。



話は変わりますが、私はお盆休み中少しだけ旅行に。
1泊で九州内ですが...

やっぱりこの時期はどこに行っても混んでますね。
そして酷い猛暑((+_+))


幸い台風の影響はない日程でしたが、常に汗だくの状態(*_*;
水分は積極的に摂取していましたが、クラクラするほどの熱気...

やはりインドア派はこの時期あまり出歩かない方がいいのか...


めまいで来院された方がよく聞いてみると日中野外でずっと作業していて、熱中症の症状だったりすることもあります。


まだ夏休みも続いていますが、油断ならない猛暑ですので皆さんお気を付けください(^^)

Posted:2019.08.02 | Category: 雑談

耳鼻科は他の診療科と比べて季節によって忙しさの変化が大きいです。

簡単に言うと...


夏⇒ヒマ
冬から春⇒忙しい

 
12月からのインフルエンザから3月の花粉症シーズンがやっぱり一番忙しい(^-^;
花粉症が終わり暖かくなると、皆さん鼻の調子も良くなることが多く、子どもの中耳炎も減ります。


で、まさに現在のお盆前後が最も耳鼻科がヒマになる時期なのです。
例えば3月は8月を比較すると患者さんの数は『2倍』くらいになります(゜゜)



今年は夏風邪(特に手足口病)が多かったですが、一回診るだけで終わっちゃうことがほとんどですから。
最近なぜか扁桃炎も多いですが。





というわけで書くネタもない(*_*;






あ、来週は『鼻の日(8月7日)』ですね。
毎年ネタに困る時期に無理矢理『鼻の日』取り上げてブログ書いてます(・_・;)



あと、台風来てますね。
taihuu201901.jpg

勢力はそこまで強くなさそうですが、がっつり九州直撃コース。


皆さん、お気を付けください。



あまりネタのない時期なので、ブログの更新が滞り気味です。
今回書いた内容もはっきり言って微妙ですが、また何か考えて書きます(^^;)

Posted:2019.05.23 | Category: 雑談

昨日から『白い巨塔』がまたリメイクされて放送されています。
私まだ観ていませんが(^-^;

唐沢寿明さんが主演されていた前のバージョンは観ました。




『財前教授の総回診です』 

タラララ~♪
タッタラッ タラ タララ~♪



やっぱりこのシーンは印象深いですね(゜゜)


普段ほとんどドラマを観ない私ですが、確かに面白かったです。



『白い巨塔みたいな教授回診ってホントにあるの?』
『教授選ってあんなにドロドロしてるの?』


というような質問はよく受けました(^-^;


答えは『その医局による』としか言いようがないのですが...



あと『医療系のドラマは観ないの?』という質問もよくされます。

医療者によっては『実際とは違いすぎるから観ない』という人もいますし、『ツッコミをいれながら観る』という人もいると思います。
『現実とは違うけど、ドラマはドラマで楽しいから観る』という人が一番気楽そう。



ちなみに私は『ドラマ自体を全然観ない』です(^-^;

いままでちゃんと全話観た医療系ドラマは前述の『白い巨塔』とアメリカのTVドラマ『ER』くらいですね。



さて、今回のリメイク版『白い巨塔』。
なんか今のところあまり評判は良くないような...
『面白い』という評判がたくさん聞こえてきたら観ようかと思います(^_-)-☆

Posted:2019.05.14 | Category: 雑談

⇓こんな画像から始まりますが、今回は全く医療系のお話ではありません。

DSC_3089.JPG


当院の電子スコープの本体。
今日なんとなく見てて、思いました。


『なにかに似てる...』





はっ( ゚Д゚)







juventus-uni01.jpg

これだ!!!




私が好きなイタリアのサッカーチーム『ユヴェントス』の新ユニフォームですね(^-^;

いや~似てる。


これまでは伝統的に白黒の縞模様でしたが、来期からこのデザインになることが発表されました。
というか先日の試合からこのユニフォームをすでに着用。



個人的には嫌いじゃないけど、まぁ賛否両論です。




しかし医療器具からユヴェントスが出てくるとは、我ながら変な思考回路ですな(^-^;

でも似てますよね。




今年はクリスティアーノ・ロナウドが参入し、話題を呼んだ我がユヴェントス。
リーグ8連覇という記録を作りましたが、チャンピオンズリーグではベスト8で敗退。
試合内容もイマイチなことが多く、ファンは不満を募らせております。
(アトレティコマドリーとのCLベスト16 2試合目は滅茶苦茶興奮しましたが)


来期は監督交代という噂も多く目にするようになりましたが、どうなることやら...


juventus-uni02.jpg
先日のローマ戦で新ユニフォームのロナウドさん。
不満気な顔ですね(*´з`)
(試合は0-2で負けました)




あとこれにも似てる。

teylormadem5.jpg
ゴルフのテーラーメイドというメーカーのドライバーです。

こういうデザイン流行ってるのか?

Posted:2019.05.08 | Category: 雑談

長かった連休も終わり、昨日から診療を再開。
やはり昨日は混雑しました(^-^;

連休中に調子が良かった方も、連休中に発熱しちゃった方も...
旅行中に必ずといっていいほど体調崩す方っていますが、なにが原因なんでしょう( ;∀;)




私も連休中は温泉に行ったり、古い友人とお酒を飲んだり、動物園に行ったり、甥っ子姪っ子と遊んだり色々できました。




そして私の娘も温泉旅行中、見事に発熱しました( ;∀;)
1日で解熱したので、特に薬も使いませんでしたが。



そんな色々あった連休ですが、あっという間に過ぎてしまいました。
元号とともに気分も新たに頑張っていきます!





ちなみに今年って...




お盆休みも長いそうですね(・_・;)

Posted:2019.05.01 | Category: 雑談

本日5月1日、令和を迎えました。

今日は連休中に一日だけ診療日として診療しました。

どうしても1週間以上間を空けることができない患者さんもいるので、従業員にもお願いして本日だけ(^-^;

当番医もあるし、他にも診療しているクリニックもあり、そこまで混雑もせず。

(空いた時間でこのブログ書いてます(^-^;)

DSC_3058.JPG
電子カルテもちゃんと『』表示になっていて一安心(*^^*)
なんとなくまだ違和感がありますが...



ちなみに平成最後の患者さんは『急性中耳炎』、令和最初の患者さんは『アレルギー性鼻炎』でした。
非常に耳鼻科らしい感じ(^^)


令和になっても『もぐらタイムズ』は色んな病気のこと、薬のこと、くだらない雑談も含めて(^-^;
できるだけ役に立つような情報を書き続けていきます!

Posted:2019.04.15 | Category: 雑談

やっぱり今年もこの話題。
週末からテレビでもたくさん特集されていますが、熊本地震から3年経ちました。


去年も一昨年もこの話題でブログを書いてます。


4月16日の本震の後、なにか手伝おうと熊本大学病院に行っていた私。
とある後輩も病院に来ていました。
正直あまり手伝えることもなかったのですが...その時



後輩『先生、すいません』
私「なに?」
後輩『自宅に貴重品を取りに戻りたいのですが...』
私「いいよ。気を付けて。」
後輩『...怖いんで一緒に来てもらっていいですか( ;∀;)』
私「...いいよ(・_・;)」



当時彼は大学病院から徒歩1分以内という場所に住んでいたのですが、一緒に行ってあげました。
たしか5階くらいに住んでいたんじゃなかったかな。


エレベーターは使えず、非常階段でカンカンカンっと上り...
まだ強い余震が続いていたので、彼が貴重品を集めている間に私は倒れそうなテレビなどを棚から床に下ろしていました。

貴重品を回収してまた非常階段をカンカンカンっと下って病院へ。



その後、その後輩はアメリカに留学し、先月帰国。
なんかこの出来事、非常に印象に残っており、帰国した後輩と食事をした時も話題になりました。


今は笑い話みたいに話せるけど、大の大人が一人で家に帰れないほどの恐怖があの時にあったわけです。



去年は"調べてみると今も『3万8000人』が仮設住宅などでの仮住まいなどでの生活を余儀なくされているそうです。"と書いてます。


今年のニュースでは『1万6500人』だそうです。



きっと来年も書くことでしょう。

熊本市耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26  ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00  ■休診日 日曜・祝祭日