- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (11)
- 2017年6月 (12)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (4)
- 2014年3月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
9:00 ~12:30 |
14:30 ~18:30 |
|
月 |
![]() |
![]() |
火 |
![]() |
![]() |
水 |
![]() |
![]() |
木 |
![]() |
![]() |
金 |
![]() |
![]() |
土 |
![]() |
![]() |
日/祝 |
![]() |
![]() |
診察日
休診
の診察時間は14:00~15:00です。
もぐらタイムズ
熊本の耳鼻咽喉科トップ > もぐらタイムズ

2022年8月の記事一覧
Posted:2022.08.31 | Category: 雑談
新型コロナの波はやはりだいぶ落ち着いてきましたね。
久しぶりにゆっくりブログ書けています(^-^;
さて明日から、9月になるわけですがまだまだ暑いです...
しかし、先週末あたりからお鼻の調子を崩す方々がチラホラ。
だいぶ前に書いてますが、秋はアレルギーが悪化しやすい季節です。
⇒2018年9月22日のブログ『秋の花粉症?』
ブタクサ花粉症にはまだ早いかもしれませんが、特にお子さんで悪化している子が多い印象です。
台風も接近しているようで、台風が来ると喘息が悪化するという話も書きました。
⇒2020年9月8日のブログ『台風一過と喘息発作』
食欲の秋
芸術の秋
そしてアレルギーの秋(*_*;
...なんだかオチが弱いので写真を1枚

こちら感染性廃棄物を入れる段ボール。
発熱外来で使用したガウンや手袋などなどを入れて、専門の業者に回収してもらうのですが...
最近、感染性廃棄物が多すぎて業者が回収困難になっているとのこと(*_*;
第7波でたくさんの病院から凄まじい量が廃棄されてるでしょうから、仕方ないと言えば仕方ないですね。
幸い当院にはある程度置いておく場所があるので『まだ』大丈夫ですが、収納が足りないクリニックは大変だろうな(-.-)
Posted:2022.08.27 | Category: 雑談
もう8月も終わろうかとしております。
新型コロナの流行具合は毎日気にされている方もいるかと思います。
当院に限った話で言えば、この1週間くらいで明らかに発熱外来を受診される方は減っております。
検査した際の陽性率は相変わらず高いですが(*_*;
ピークは越えたかな?という印象です。
ちょうど夏休みが終わる時期ですが、また学校が始まったら再流行...とならなければいいな。
ここから下はちょっとした雑談です。
病院・診療所で新型コロナの陽性者を診断すると『届け出』をしなくてはなりません。
その一つに『HER-SYS(ハーシス)』というものがあります。

こちらが実際のHER-SYSのログイン画面です。
(PCの画面が汚れててスイマセンm(__)m)
このようなWEB上のページから登録するのですが、最近よくニュースで現場の負担が増している要因として叩かれています。
入力する項目は
・患者の個人情報(氏名、住所、電話番号など)
・診断時の症状や重症度
・重症化のリスク(既往歴、ワクチン接種歴)
・感染ルート
などなど
入力が必要な項目は軽く50以上あります。
この入力にまぁまぁ時間がかかります。
例えば1件につき10分かかると、1日に10人診断するとそれだけで100分。
1時間40分ですので、なかなかの負担です。
当院でも多い時期は1日50人を超えていましたから、1件に10分もかかると500分。
なんと届け出だけで8時間以上かかる計算です。
そりゃ無理だ(゚Д゚;)
とあるSNSで『自分はHER-SYSを1件5分で登録できている』と豪語している医師がいました。
1件5分なら50人で250分。
それでも4時間以上...
しかし、私はその上を行く『1件平均2分30秒』の領域まで到達しました(^-^;
50件登録してもなんと2時間!
打ち間違いがないか見直す時間まで含めています。
他に何の役にも立たないし、自慢するようなものでもないですが(^-^;
これはなかなかのスピードと思われます。
住所入力に必要な郵便番号も近隣のものはだいぶ覚えてしまいました。
効果は自分の残業時間が少し減るくらいです...
こんな変なスキルが不要な世の中になってほしいものですね(T_T)
Posted:2022.08.10 | Category: お知らせ
明日から当院はお盆休みとなります。
『お知らせ』の方にも書いてますが、8月15日(月)まで休診となりますのでご了承ください。
今日は水曜日で午前中だけの診療でしたが、連休前ということで患者さんも多くお待たせする時間も長くなってしまいました...
やはりまだ発熱外来の受診希望の方が多く、新型コロナも陽性者多数。
7月の中~下旬から比べると陽性率も下がってきている印象はありますが...まだまだ油断ならない感じですね。
さて、そんな連休前ですが今日は午後から院内の簡単な工事がありました。
それがコチラ

待合室にスクリーンを取り付けてもらいました。
建物に庇がついているので、日光が直接待合室に入ることはないのですが...
設計の段階でも季節の日差しの角度も計算してもらって問題ないことは確認していました。
しかし、駐車している車のガラスで日光が反射して院内に入るという事態が起こっていました(*_*;
なので、駐車されている車の位置や時間帯によって院内が眩しく、テレビ画面が見にくいことがありました。
というわけで

取付完了!!
なんだか院内の雰囲気も変わり、いい感じです(#^^#)

綺麗に仕上げていただきました。
工事も2時間ほどで終了。
さて、お盆休み中は人の動きも活発になるかと思いますが、皆さん体調にはお気を付けください(^^)/
熊本市の耳鼻咽喉科 たかむら耳鼻咽喉科
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日
〒862-0926 熊本市東区保田窪5丁目10-26 ■診療時間 ●月~火・木~金/9:00-12:30 14:30-18:30 ●水曜日/9:00-12:30 ●土曜日/9:00-12:30 14:00-15:00 ■休診日 日曜・祝祭日